YMCAスポーツ専門学校
>
キャンパスライフ
>
年間行事
> 11月
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
保護者会
2005年11月
入学してから約半年が経過した11月に保護者を対象に保護者会が実施されました。
学校行事の報告の他、就職やスポーツの企業実習・保育幼稚園実習などの報告もなされました。また、全体のガイダンス終了後、各クラスごとに別れ担任と保護者との個別の相談、報告をしました。学生・保護者(家庭)との連携があってこその学生指導とYMCAでは考えています。
YMCA祭
2005年11月
YMCAでは、地球上のすべての人々が国境や人種を超えて人間らしく生活のできる平和な世界を作り出すために国際・地域協力募金を行っています。その一つとしてYMCA祭を実施しており、専門学校学生にはき文化祭の位置づけで行い、国際・地域協力について考える機会としています。
クラスごとの出店は、わたあめ、ラーメン、手作り肉まん、豚汁、焼き鳥、リラクゼーションルーム、ホットケーキなどの出店があったほか、学生有志によるダンスパフォーマンスも披露しました。
この日の売り上げは79万円となり、対・子ども保護プロジェクト支援、ミャンマーYMCA支援プロジェクト(医療・保健衛生)等に使われます。
国際・地域協力街頭募金
2005年11月27日
11月27日に本校隣のサンテラスユニー戸塚店前と東戸塚駅前において街頭募金を行いました。専門学校生の国際・地域協力委員とYMCA会員と共に25名で行いました。街頭募金に出る前には、横浜YMCAが支援している地域の中でも、今回は「タイ」に焦点を絞って学習会を行いました。タイの現状や児童労働について学び、使途先の状況を学んだ上で、募金活動を行いました。当日は、2万5千円の募金が集まりました。次回は、1月22日に行います。
エアロ大会
2005年11月27日
スポーツインストラクター科1年次学生14名が、11月27日(日)に玉川大学で行われた第5回全日本エアロビック選手権大会に出場しました。「個人の部/フライト部門」という、壇上のリーダーの動きに合わせてエアロビックの演技をする種目に挑戦しました。
大体育館一面に290名を超す参加者が広がり、寒さをものともせず、熱い演技を繰り広げました。残念ながら予選突破はできませんでしたが、次年度へ向けて、エアロビクスの授業に対するモチベーションが大いに高められたようです。
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
年間行事
|
施設・設備
|
クラブ活動
|
講師紹介
在校生用ログイン
ぺージの先頭