YMCAスポーツ専門学校
>
キャンパスライフ
>
年間行事
> 10月
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
第15回全国専門学校サッカー選手権大会
2005年10月
第15回全国専門学校サッカー選手権大会は、長野件にある菅平高原で行われました。本校は、4年連続出場ですが、まず、全国で1勝を合い言葉に各々トレーニングに励みました。サッカーコース2年、1年、トレーナーコース1年の選手が中心となり、大阪リゾート&スポーツ専門学校(関西第2代表)を4−2で破りました。日本スポーツ科学専門学校(北信越代表)には良い試合展開ではありましたが、惜しくも1−0で破れました。次への課題も選手全員が確認でき、既に来年に向けて始動しています。
リフレッシュキャンプ
2005年10月
スポーツトレーナー科スポーツトレーナーコース・サッカーコースの3年生を対象として静岡県の掛川市にあるスポーツレクリエーション施設「つま恋」にてリフレシュキャンプが行われました。本格的なルールでアーチェリーを全員で行い普段、体験できないスポーツを楽しみました。その他、ゴルフやスピードカートなどもあり、それぞれのグループで行動し1日を過ごしました。
学生生活最後の合宿になり、よい思い出になったことと思います。
横浜カレッジグループ教職員研修会
2005年10月14日
10月14日に横浜カレッジグループ教職員を対象に研修会が行われました。この研修会は、毎年春と秋におこなっているもので、専門学校生に対し、より良い授業を行うために教職員が学びを深めようと設定されています。今回は「人はどういうカラクリで理解を深めるのか」〜授業構成の認識論をテーマに植垣一彦先生(横浜市立高田小学校教諭・神奈川県立保険福祉大学 実践教育センター講師)をお招きし、人はどうやって認識を深めていくかなど「認識の三段階」や魅力ある授業を展開するための10か条について学びました。
横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン
2005年10月22日
10月22日に「第8回横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン」が 横浜みなとみらい臨港パークで行われました。このイベントはチャック・ウィルソンの提唱により、集まった寄付金で全国の障がいのある子どもたちに、キャンプに参加する機会を提供しようという趣旨で全国のYMCAで毎年行われています。
学生はクラスで募金を集め、ボランティアランナーや運営スタッフとして参加しました。今年は130チームが参加し、650万円の募金が障がい児(者)支援プログラムのために使われます。参加・協力した学生は「また来年も参加したい」と充実感や達成感を味わえた様子でした。
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
年間行事
|
施設・設備
|
クラブ活動
|
講師紹介
在校生用ログイン
ぺージの先頭