YMCAスポーツ専門学校
>
キャンパスライフ
>
年間行事
> 9月
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
本学スクーリング
9月
8月30日から9月2日にサッカーコース3年生は、近畿大学九州短期大学(福岡県 以下近大九短)で行われる「本学スクーリング」の講義を受けました。本校サッカーコース、幼児体育・保育コースでは、近大九短の併修制度を行っており、短大のカリキュラムの単位を修得し、保育士資格・幼稚園教諭2種免許、社会福祉主事任用資格の取得をめざしています。「環境」の科目では、動植物園での観察なども行いました。
アスレチックトレーナー特別講義
9月
本校では、8月に現場実習を行うため、9月からが夏休みとなります。その休みを利用し、「アスレチック特別講義」を実施しました。これは、授業とは異なり、1年生から3年生までの有志が集い、特別講義を行いました。少人数でのグループのため、日頃の課題に対し、十分に時間をかけて学ことができました。参加学生からは、学年の枠を超えて、先輩後輩の良い関係の中で、実りある学習ができたと話していました。
神奈川マスターズ水泳大会
9月3日・4日
9月3・4日の2日間で神奈川マスターズ長水路水泳大会が横浜国際プールにて開催されました。会場には10〜90代の方々まで水泳が好きな人達が大集合です。本校学生の成績は50m背泳ぎで見事3位入賞!!大会中には世界記録がでるなど、学生や参加者の方々は自己の練習成果を発揮しようと自己記録に挑戦!自己記録、目標達成した瞬間など会場内はいろんな所で笑顔いっぱいの1日になりました。
Cカード取得ダイビング集中授業
9月
恒例のダイビング集中授業が8月下旬から9月にかけて実施されました。今年は希望者が急増し、なんと30名以上!全体を3グループに分けて実技実習を実施しました。今回の大瀬崎も魚、魚、魚。ソラスズメダイの群れやイシダイの大群に囲まれて、きれいな海を満喫することができました。もちろん全員認定証=Cカードをゲットしましたよ☆
アドバンスダイビング集中授業
9月
Cカードを既に取得した学生のみなさんを対象に、アドバンスダイビングの集中授業が9月中旬に行われました。今年のアドバンスは伊豆大島!透明で青い海と、カラフルな魚にみんな大満足。オマケに宿のおいしい食事にも大満足。深い海や夜の海など、参加した学生のみなさんは一歩進んだダイビングの楽しみ方を発見できたようです。
ウインドサーフィン集中授業
9月13日〜16日
「ウインドサーフィンはボードの上に立ち、風を操作することで進むスピード感と独特の浮遊感を楽しむスポーツです。9月13日から16日までの4日間、葉山で開催されました。最初の3日間は台風の影響で風の変化が激しく、苦労しました。最終日には絶好のコンディションとなり、それまでのトレーニングの成果が存分に発揮され、ボードとセールを自在に操り、スピーディーに走ることができました。風、波、砂、太陽、クラゲなど自然を体験するすばらしい機会になりました。」
JFAキッズU-6サッカーフェスティバルボランティア
9月19日
神奈川県サッカー協会幼児委員会主催のU−6キッズフェスティバル(6才以下のサッカー大会)が9月19日に 平塚市馬入ふれあい公園アリーナで開催されました。 本校サッカーコースの学生は、日頃の勉強を生かすチャンスということで、審判員として子どもたちの試合をコントロールしました。 初めて審判服を着る学生もいましたが、サッカーを始めたばかりの子どもたちにルールを優しく教えながら、一緒にサッカーを楽しみました。 1日で10試合を担当しましたが、全てやり遂げた学生からは「楽しかった!」と達成感を得られた感想が聞けました。 こういった経験が、将来の道に欠かせないものだと学生は感じてくれたのではないのでしょうか。
リトリートキャンプ
9月22〜25日
9月20日から9月23日の3泊4日、徳島県阿南市にて、インストラクター科、スポーツトレーナー科3コースの1年生合同のリトリートキャンプが行われました。遙か遠い地を目指して、18時間の船旅。酔い止めを片手に、無事!YMCA阿南キャンプ場に到着!!カナディアンカヌーにカッター、新しく出会ったマリンスポーツの面白さを堪能。無人島に行って、たくさんの赤ちゃんウニも発見しました。
リゾートキャンプ
9月26〜28日
2005年9月26日〜28日の2泊3日で群馬県利根郡水上町にてリゾートキャンプを行いました。キャニオニング、カヌー・カヤック、ラフティングに挑戦!!ゴムボートに乗りながら利根川を下ったり、滝を滑り落ちたり、普段の生活から離れ大自然を大いに満喫しました。最終日には飯盒を使いカレー作り!自然や野外での活動を通し、友達との絆も深まりました。また卒業に向けて各々自己目標を考え直すきっかけとなる良い機会になりました。
夏期現場実習
9月
前期の試験が終わると、夏の企業実習が全学生を対象に。神奈川県内を中心に92ヶ所で行われました。実習先はスポーツクラブの他、スイミングスクール、アメフトのチーム、接骨院、整体関係の企業など多岐に渡っています。1年生は初めての実習でしたが、無事終了することが出来ました。また最終学年の学生は「就職につながる実習」という位置づけで内定につなげた学生も多くいます。
実習感謝会
9月
実習が終了し、実習先企業・団体を対象に実習評価会と感謝会が9月末に本校の1階アリーナで行われました。実習先から頂いたアンケートや評価をもとに実習を通しての評価会を行いました。また、実習をよりよいものにするため各企業からご意見を頂き次年度の実習に反映させていきます。評価会終了後、感謝会を通して食事をとり、学校側と実習先側で交流を深めました。
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
年間行事
|
施設・設備
|
クラブ活動
|
講師紹介
在校生用ログイン
ぺージの先頭