YMCA健康福祉専門学校
>
キャンパスライフ
>
年間行事
> 2月
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
実習
2月〜3月
介護福祉科の1年生は第2段階の実習です。高齢者施設や障害者施設などで、施設にはどのような役割や職種があるのか、どのように利用者にかかわっているのかなどを学びます。夜勤なども経験し、利用者の日常生活の全体的な身辺介助を体験します。
健康福祉科の1年生は、第2段階の社会福祉現場実習です。「利用者の理解」を主な目的として、コミュニケーションを積極的にとることでひとりひとりのニーズや課題を見いだし、それぞれに即した支援(援助)の方法を学びます。
健康福祉科・福祉スポーツ科の2年生は、初めての幼稚園教育実習です。すでに学習している保育の知識を応用して、実践する力を養います。幼稚園は1人の先生が受け持つ子どもの人数が多いので、一度にたくさんの子ども達を取りまとめるリーダーシップも求められます。また、子どもと関わるだけでなく、職員や保護者との関係についても学びます。
スキーキャンプ
2006年2月7日〜12日
福祉スポーツ科の1年生の必修キャンプです。群馬県の尾瀬戸倉スキー場にて、全員SAJバッジテスト合格を目指してレッスンを受けます。スキー技術の習得だけではなく、グループワーク活動を通して、自然と人間、環境と自分の関係を正しくとらえ、お互いに協力し支えあうことができるような関係作りや、将来の指導者・保育者に求められる資質を身につけることも目的としています。
前の月へ
|
年間行事
|
次の月へ
年間行事
|
施設・設備
|
クラブ活動
|
講師紹介
在校生用ログイン
ぺージの先頭